FA解禁前 トレードほか②

ドラフトでセンターを指名したのでジェイリンを諦めたのかと思ったら、普通に延長しました。サンダー的にはいいんだろうけど、ジェイリンはスターターとしてどこまでできるか見たかった選手なので、むしろ残念。他のチームへ行ってほしかったぜ。

そしてサンダーはツインタワーを増やすってことなのかね。そうなるとファイナルの動きは単にダグノートの迷走ではなく、チーム方針だったってことか。スモール戦術でチームを作ってきたのに、大きな方針転換へと促されていくのか。

バックスはポーティスをキープです。別に高くもなんともないけど、バックスは現状維持路線はNGのはずですけどね。ポーティスの良し悪しではなく、チーム構成をどういう方向に変えていくのかが、不明瞭なのか現状維持なのか。

ポーティスはワンビッグには耐えられないし、ディフェンス面の課題もたくさんあります。あとブルックがいなくなる前提なので相棒がストレッチビッグになるとは限りません。

もっと普通の3番ウイングを集め、ゴール下のワンビッグやヤニスをセンターにしたスモールラインナップ。あるいはプレッシャーディフェンスとオールスイッチ前提のディフェンス構築など、いろいろと考えて・・・そういやHCはリバーズのまんまか。無理だな。

オールスターへの復活を果たしたハーデンはオプション破棄して再契約です。自分の価値を取り戻してサラリーアップ。大ベテランがプライドではなくプレーで示したのは好印象。でも、昔ほどではないのも事実。なんだかんだと健康維持してやっているので、サラリーに見合った仕事はしているぜ。ゲーム7にもっていかないのが大事。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA